お客さまが ご自身で洗ったところ身頃の黒いニットから白い袖部分に色が移ってしまったお品物。
当店にて染色の強さ確認をしたところ特に色は出なかったのですが お話をよく聞くと洗う時に漂白剤を使われたらしいです。
どうも漂白剤で色が出てしまったようですね。
洗濯表示は確かに手洗いで洗えるとなっていますが私どもプロから言わせると基本はドライクリーニングした方が良い物は水を使った洗いの場合細心の注意を払って洗うのに漂白剤使ってしまう一般の方の失敗談をお聞きすると驚くことが多いです。
色が濃く移っているところだけではなく全体にもうっすらと黒く染まっていたのである程度染み抜きして洗いまた染み抜きをしての繰り返しの作業になりました。
このように濃い色の生地と薄い色の生地を縫って作ってある服はコントラストがすごく綺麗で美しいのですが色が移ってしまうリスクもかなり高く移染の事故で持ち込まれる方は結構いらっしゃいます。
よく勘違いしているお客様がいらっしゃるんですが薬局、ドラッグストアやホームセンター等で売っているドライクリーニング用洗剤はプロのドライクリーニングとは全く別のものです。プロのドライクリーニングは水で洗わない洗いです。
溶剤と呼ばれる "特別の液体” で洗います。混同しないようにして下さい!
でもなんとか ”また着用したい” のお手伝い出来ました。
(^_^)
#おうちクリーニング色移り
#色が移ってしまった染み